今回も仕入れの目的はここでありました。
相変わらず人出は多いですが、あの春節ん時の壮絶な混み具合からは天国です。

中央の広場ではもう既に正月を迎える準備ができていました。
本来は旧正月、2月の春節の時が本番で、ど派手な騒ぎになるのですが、
それでも新暦のお正月でもそれなりにお祝いしていただけます。


仕入れる物も仕入れ、ちょっと気になるお店を覗いてみました。
まずは、ちょいと横道に入ったところにある中国雑貨のお店、
店前で頑張ってた等身大のジャッキー・チェンは・・・・


右の3年前と変わらず、気合い入れてお店番をしておりました。
次なるお店は、あの可愛い美人でグラマラスなチャイナドレスのブタ姉ちゃんは・・・・
ありゃぁ、子供用の顔出し記念写真パネルに変わっていました。


右の3年前の状況からは一変、大人がニヤッとするお店から家族で楽しめるお店になっていました。
相変わらずとても安くて実に美味しい食材が揃っており、
昔ながらのお店もまだまだ元気にやっておりますし、私もそこで仕入れましたが、
お店の模様はほんの少しづつ変わってきているようです。

SONY α700 / SIGMA AF ZOOM 18-125mm F3.5-5.6 D DC
- 関連記事
-
- 鉄人28号 (2012/01/02)
- 南京町 (2011/12/31)
- モトコー (2011/12/30)
インドネシアは、その日休みます。
私も、日本へのお土産は、行きつけの中華街のお店ですね。
やっぱり安くしてくれたり、オマケくれたり…。
そういうのに弱いです。
ということは、そろそろ閏月が入る年に当たってきてるんでしょうかね。
ここ神戸の南京町も店によって高い安いや味付けの違いはありますが、
どこで仕入れてもまず外れはないですね。どれも美味しいのには参ってしまいます。
店で購入すると、上手な調理の仕方を教えてくれたり、おまけつけてくれたり、
何か嬉しい仕掛けをしてくれるので、楽しいです。
来年もよろしくお願いいたします。
でも、今度はブラ撮りにご一緒したいですね。来年は実現できるかなぁ・・・・・・
いろんな悲しみもあった年でしたが、来年も力強く生きていきましょう!
豚まん食べたいです。
今年も天災や人災が頻発し、何ともやりきれない1年を送ってしまいましたが、
来年はもうコンなことがないように願いたいものです。今度お会いできるときには、
是非豚まんにべっちょり辛子をつけて、ホンモノの至福の味を楽しみましょうね。
頂きありがとうございました。
Have a Happy New Year!
今年は何とか私の気管支炎も治まってきましたので、いくことができ、年末風景を楽しめました。
来年も、せめて今年程度には活動できるよう頑張ってみたいと思います。
この1年、ご愛読ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。