
写真友だちの亜哉さんの画像掲示板で美味しいミニメロンパンが紹介されていました。
ならば連動企画を・笑
実は私がよく行く何軒かのパン屋さんでも、自家焼きのミニメロンパンを売っているんです。
今日はそのうち1軒のパン屋さんに行き、買ってきました。
大きさは、亜哉さんが調達したものより一回りくらい大きいかな?
1個50g前後ですから、以前ご紹介した普通サイズメロンパンの!/2~1/3程の重さです。
一緒に置いてある爪楊枝と比較してサイズを想像してみてください。
口の大きな人ならば、、、三口サイズですかねぇ・爆
このお店では単品売りでもあるのですが、お得な3個セットもあって、
私は殆どその3個セットを買ってきます。
値段は税抜き134円で、単品で買うよりいくらかお安くなっています。

プレーン(?)のミニメロンパン3個入りもあるのですが、
1個チョコ味のミニメロンパンが入っているセットもあり、
私は大抵の場合、混合3個セットの方を買ってきます。
このお店のメロンパンは、もっちり感があるけれどしっとりふわふわの生地で、
皮はサクッとした歯触り、メロンパンを食べる時のあの醍醐味が味わえます。
勿論定番のザラメの振りかけも、ちゃんとされていますよ。
おやつや小腹が空いた時のムシ押さえに重宝しますので、
我家では無くなったら買っておくという、ほぼ定番の常備品になっています。
さすがに3~4日経つと中身が硬くなってぱさつきますが、
ほとんどそうなる前に食べきってしまいます。
SONY NEX-C3 / E 30mm F3.5 MACRO
- 関連記事
-
- 市田の干柿 (2014/12/29)
- ミニメロンパン (2014/12/04)
- ピロリ菌 (2014/11/24)
テーマ:◆こんなの見つけました◆ - ジャンル:写真
昨日、お父さんお昼用に買ったら?不味いから要らない!羊羹ロールを。(笑)
ある程度の数が見込める繁華な場所のパン屋しか扱わんでしょうね。
買うほどではないですが、時々こういうのを食べ
たくなります。よって、夜中には見たくないです・笑
ふわふわだけど皮はサクッ、噛むとまぶした砂糖のジャリッと言う感触があって、
噛みしめるとジュワーっと甘みが口中に広がります。
量の調節がやりやすいからか、あるいは子供のおやつに適当なのか、
普通サイズ(100g)よりもこっちのミニサイズ(50g)がよく売れるようです。
暫く食べないと、無性に恋しくなってしまう、魅力的な菓子パンですよ。
メロンパンは好きです。
メロンは食べられません。(笑)
私の中での菓子パンの一位は
昔からこしあんパンでございまいた。
いつも白ゴマのついた漉し餡か、黒ゴマのついた粒餡か、悩ましかったです・笑
母が粒餡派、祖母が漉し餡派でしたので、どっちが買ってくるかで結果は・・・
メロンパンが出てきた頃、あんパンが20円、メロンパンが30円くらいで、
メロンパンはなかなか口にできない憧れの存在でした。
あんパンは、粒あんの方が好みですけど・・甘いのが食べたくなると、粒でも漉しでも、どっちでも良いです・・笑
中身が濃いというか、旨味がギュギュッと凝縮されている感じで、
普通サイズのメロンパンが大雑把な味に感じてしまう位なんです。
定番もののあんパンも、漉し餡、粒餡に加え白餡もあって、迷ってしまいます・笑
実は、甘いものをあまり食べない自分は、メロンパンは、大好きです・笑
似合わないですが・・笑
メロンパンが嫌い、なんて人には滅多に出会いませんからねぇ。歴史は浅いが国民食か?
京阪神圏はパン文化が根付いているので、美味しいパン屋さんが多くてシアワセです・爆