
ニッコールクラブから感謝状とピンバッジが届きました。
いつの間にか55年経ってしまっていたんですね。
入会したのは高校生の頃でした。
途中、ミノルタやペンタックス、マミヤ、キヤノンなどいくつかのユーザー会に入りましたが、
会や母体会社が消滅したり、私がメリットを感じずに退会したり、
結局、いまだに継続しているのはここだけになってしまいました。
顕彰懇親会の開催案内もいただきましたが、
わざわざ東京まで出向くのも、と参加辞退しました。
数万人会員数を誇るクラブですので、永年継続者も多いと思いますが、
今年で55年継続会員は29人しか残っていないそうです。
そらそうですわね、皆さんご高齢になって物故者も増えたんで減る一方でしょう。
私の入会当時、催しに参加しても私より若いのは見当たらず、
回りはみんなおっちゃん、爺さんばかりで、肩身が狭かったのを思い出します。
それでも私より上、60年継続会員はまだ13人いらっしゃるそうなので、
もちっと頑張らせていただきましょうかね・笑
- 関連記事
-
- 謹賀新年 (2020/01/01)
- いつのまにか (2019/12/07)
- 免許証返納 (2019/11/07)
まだまだ続けられますよ!私より若いんだから。(笑)
目指せ最高齢会員!!
つうことは、初代会員が残っていれば84~5歳以上ということになりますかね。
私の会員番号が50,000番過ぎてすぐですから、まだまだ残ってらっしゃるでしょう。
私が入会するきっかけを作ってくれた人生の先輩も会員で、今年85歳で逝去されました。
まだ暫くは私も末席を汚しておられそうですね・笑
私も、それを守るために微力ながら精進したいと思います。
今朝は早起きしてネオパン2本撮ってきました。歩留まりは???ですが。笑
私をクラブに誘って下さり、今年亡くなった高松在住の先輩の撮影に同行し、
1本に1枚プリントしたいのがあれば、1年に1枚パネル貼りしたいのがあれば、
それは嬉しいことだよ、と話をされたのが私の撮影姿勢の原点になりました。
浮き沈みはあったものの、一生の趣味にできたことが、振り返って良かったなと感じます。
私はトプコール使いになってもう37~8年経ちますが、そもそもトプコールクラブなんて最初からないし、東京光学もカメラから撤退しているし・・・・・。
でもREスーパーとか、ユニレックスとか今でも使っています。
私は反対にトプコンREスーパーが予約待ちで入手見込みが立たず、ニコンFにしてたんですよ。
初めてのSLRはペンタックスS2で、それからの乗り替えでニコンFに、そして次もニコンF、
そこでニコンラインが決まってしまったみたいですね。
継続できる環境というか、居心地が良いのは、やっぱり良いですね
当初は、私とはレベルが雲泥の差で相当気圧された感覚でしたが、
人品の優れた諸先輩について歩いているうちに居心地が良くなってきました・笑
今となっては高くなりすぎた機材をおいそれとは買えなくなってしまいましたが、
身の丈に合わせた趣味として楽しんでゆきたいと思っています。