その梅の花を赤外で撮ったらどうなるか、ちょっと試してみました。
(1)

赤外撮影で内蔵ストロボを使うとどうなるんだろ、とシンクロさせてみましたら・・・
(2)

何とかなるもんですねぇ。赤外ストロボでなくても使えそうです。
今回の試写で使ったのは前回改造のFX9ではなく、FX01というマイナーチェンジした機種です。
外観スタイルはほとんど変わらず、撮影オプションが若干追加された程度のもので、
有効画素数も600万画素で変わっていません。
一番変わったのが広角端が35mm判換算で28mm相当になったこと、これはありがたいです。
改造工作はFX9に比べ、最中構造の密閉性が向上しているので、若干難易度は上がってますが、
基本的な構造は大同小異でしたので、そう難しくはありませんでした。
ということで、28mm画角も楽しめるようになりました。 (^^)v
(3)

ちなみにFX9の35mm相当画角で撮ればこんな感じです。
(4)

この写真はebatomさん経由ジャカルタ行きのFX9/IR82(2号機)で撮りました。
Panasonic LUMIX DMC-FX01/IR82
LEICA DC VARIO-ELMARIT 4.6-16.8mm F2.8-5.6 ASPH (35mm判換算28-100mm)