皆さん元気で集合し、イザ撮影会場へと四条河原町から知恩院に向かいます。
四条大橋で鴨川を渡ると朝日が眩しい。早朝の京都はきれいで静かです。
(1)

(2)

橋を渡って川端通に出ますと南座が目の前に見えます。
ちょうど新春前の歌舞伎顔見せの看板「まねき」が上がり、歳末の雰囲気を盛り上げておりました。
(3)

(4)

更に四条通を東進し祗園を横切っていきます。
京都は寺町ばかりでなく住宅地でも商業地でも花街でもそこかしこにお寺があります。
ここ祗園の四条通に面した商店街にもありました。洛陽三十三所観音巡礼十六番札所の仲源寺です。
和風茶屋と漬物屋に挟まれてひっそりとありました。
(5)

仲源寺の千手観音菩薩は平安期の作で国の重要文化財でありますよ。
仲違いになった男女の仲を取り持つご利益があるとされています。さすが花街のお寺さんですね。
さてさて四条通のどん詰まり東山通を超えて円山公園の木立の散策路を抜けてゆきます。
もうすぐ知恩院というところで公園清掃作業をやっていました。
人が出てくる前の時間帯ならではの光景ですね。
(6)

さぁ、撮影会場の知恩院に着きました。いかにもって感じのカメラマンスタイルの人もちらほらと。
集合時間より大分早く着いたのですが、そこそこ集まっています。皆さん入れ込んでいるようですが・・・・
(7)

じゃ~~ん、とこういうモノが真っ先に目に飛び込んできました。
何やらどこかの田舎で秘宝館に入ったようなイケナイ雰囲気に一瞬ドキッとさせられたのであります。
SONY α700 / SIGMA AF ZOOM 18-125mm F3.5-5.6D DC