ここには緑ヶ丘神社なるものがありますが、
こういう今どきの名前で分かるように、この公園は昭和38年に整備された新しい公園です。
(1)

この公園は上池と下池という二つの池を中心に作られていまして、下池の方が大きな池となっています。
(2)

下池には中国・佛山市からの贈り物「亭(ちん)賞月亭」という赤い屋根の建物があります。
佛山市は何故か伊丹市の友好都市で、友好都市締結5周年を記念して1990年に寄贈された物で、
佛山市の中山公園にある「迎春亭」をモデルにしているそうです。
(3)

そのせいかどうか、この下池には何やら中国風の気配を感じてしまいます。
そして、上池に移りますと、こちらは池の周りに梅の木が数百本植えられており、
池の土手も自然の土手風、水面には一面に藻が繁茂し、和風の景色になっています。
(4)

新しいだけにまだ全体にきめは粗い感じですが、ちょっとのんびりするにはいいところです。
ただ、回りに民家が結構建て込んでいますので、わざわざ出かけてまでという感じはします。
MINOLTA X-70 / MC TELE ROKKOR-PF 100mm F2.5 / KODAK GOLD 400