(1)

講堂脇にある入場口から拝観料を払って入ります。
(2)

その講堂から通路を挟んだ向かい側に「慈母園」という養護盲老人ホームがあります。
壺阪寺は昔から目を病んだ人々にとっての聖地として厚く信仰されてきましたが、
その宗旨とご利益をより広く実社会に還元したいと昭和36年に福祉事業が始まりました。
(3)

慈母園の前にはその設立の趣旨を説明し、象徴化したモニュメントがあります。
(4)

そこには子供の道祖神といった風情の石像も据えられており、
参詣に来た人が賽銭を差し上げたりしていますが、石像がリアルであるほど不気味な感じを受けるものです。
この石像は目を病んだ子供をデフォルメして強調しているだけに、少々怖いものを感じてしまいます。
(5)

(6)

FUJIFILM Finepix F710 / IR76
NIKON D40 / AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 GII ED
FUJIFILM GA645 Professional / SUPER-EBC FUJINON 60mm F4 / Agfa APX100 ND-76 1:1 23℃ 8分
テーマ:ちょこっとお出かけ写真 - ジャンル:写真