ホームへ上がろうとしたところで電車が出てしまい、10分の待ち時間ができてしまいました。
大阪市内から寝屋川市内までの区間は複々線になっていまして、中2線を優等列車が飛ばして行き、
外2線を各駅停車の電車が各駅の客を拾ってゆくという運転形態になっています。
ですので、京阪電車はかなり頻繁に電車が走っているのですが、古川橋では見てるだけぇ~。
次の電車が来るまで暇なので、鉄ちゃんして過ごすことにしました。
ホームに上がってすぐ、かの有名?な京阪特急がビューンと走り抜けて行きました。
この特急専用車両のシートはデラックス、しかも1両、2階建て車両が連結されていまして、
2階席はとても人気があって常に満席順番待ち状態です。
とは言っても、大阪圏の私鉄らしく特別料金は必要ありません。
乗車券だけで乗れる全席自由席であります。


私が乗り損ねた電車に乗れていれば、途中駅でこの特急に接続して枚方市駅まで運んで貰えるんですけどねぇ・泪
と思っていたら、中之島線開通時にデビューした新型車両の電車が反対方向に通過して行きました。

その後も、次々と準急やらなんやら、中線をビューンと通過して行きます。


やっと私の乗るべき各停電車がやってきました。
それでは、これに乗り込んで替えることにします。

京阪電車では信徒荘への更新が進んでおり、この日に旧塗装の電車を見ることはできませんでした。
京阪電車は大阪ではトップクラスの通勤混雑路線です。
ラッシュ時には区間準急などでこまめに中線と外線を途中で渡りながらお客を運んでいます。
Nikon D40 / SIGMA AF ZOOM 18-125mm F3.8-5.6 OS DC