
服部緑地公園の緑深い一画に 「日本センチュリー交響楽団」 の本拠があります。
公益財団法人 日本センチュリー交響楽団 は、プロのオーケストラ団体です。
戦後設立された大阪府の運営する吹奏楽団を母体とし、
1989年に大阪府の出資で大阪センチュリー交響楽団として結成されました。
ところが2008年頃、時の首長の鶴の一声で支援が打ち切られることになり、
一般市民からの強い反対運動もあってすったもんだした中、厳しい環境は変わらず、
2010年に名称を 「日本センチュリー交響楽団」 と改名し、独立法人となりました。
一方、服部緑地公園は大阪府の公園事業として戦前から整備が続き、
何度かの変遷を経て現在の緑地公園の姿になっています。
戦後復興期のシンボルとして、府営つながりでここが本拠になったのも自然な姿か、と感じます。
唯一の公営交響楽団としての体制は消えましたが、常に存続の危機と闘いながら活動しています。
PENTAX K-3 / smc PENTAX 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR