

実は9年ほど前に同様の写真展があり、そのときに写真と文章を寄稿していたのです。
その際の展示が好評だったこともあり、江若鉄道廃止から45年を迎えるということもあって、
大津市と当時を知る有志が中心になって資料を再整理、企画展に再構成したという経緯です。
そして、その資料を書籍としてまとめ、今月全国で発売したという次第です。
★ 江若鉄道の思い出 ~ありし日の沿線風景
大津市歴史博物館 編
サンライズ出版 発行 ( 2015. 2. 15 )
A5判・128頁 1,600円 + 税
さて、今回の企画展ですが、現在の家庭環境で行くことができるかどうか、
はなはだ心許ないのですが、できれば足を運んでみたいと思っています。
前回の展示会にも招待され、真夏の暑い中でしたが足を運び、思い出に耽りました。
その内容は、当ブログを始める前、当時の画像掲示板の記事ででご報告しておりますが、
当時の記事は、残してある画像掲示板の過去ログからも消えて参照不可能ですので、
ここに一部写真を再掲しておきます。


大津市歴史博物館は、皇子山公園から坂道を上った琵琶湖を一望できる小高い場所にあり、
実に眺望のよい場所に立地している立派な施設です。


そのときの展示のうち、主催者側有志以外からの寄稿についてはちょいと貧相に見える展示模様でありましたが、
それでも自分の文章や写真が並んでいるのが嬉しく、
ホントは撮影禁止ですが、係の方の許可を得てその様子を撮ってきておりました。
私にとっても幼い頃に過ごした安曇の思い出が蘇るシーンなのであります。
≪ 廃止の1年前 1968. 10. 28 撮影 ≫ 廃止は 1969. 10. 31 ( さよなら特別運転は 1969. 11. 1 )


