
私の古い友人にK君というのがいます。
彼は私と同世代で、前職で彼が1年遅れて新入社員として入社してきて知り合いました。
K君も定年世代となり、これからはここと決めた海辺の新居に引っ越すことになりました。
そんなことで何年振りかで電話かあり、溜まりに溜まったガラクタの身辺整理をしていたら、
昔集めていたレコードが出てきたので、プレーヤーもないし引き取ってくれないか、とのことでした。
彼は若い頃MIDIを駆使して遊んでいて音楽好き、ジャンルの趣味も似通っていたので、軽く「いいよ」
まぁせいぜい3~40枚くらいだろうと高をくくっていました。

その日のうちにK君が車で陽気に「久しぶりぃ~~」とやってきました。
後部座席とトランクいっぱいのレコードを積んで・・・・
とりあえず二人で何往復かして運び込みましたが、
その数は軽く100枚を超えていました。
K君はさっぱりとした顔で軽くなった車を駆って帰って行きました。
とりあえずドサッと来たのを広げてみたのが上の写真です。
少々私の趣味ではないのも何枚かありますが、大切にお預かりさせていただくことにました。
KODAK EasyShare V570
- 関連記事
-
- 売られてゆきました (2010/10/17)
- レコード (2010/10/09)
- 10月3日 (2010/10/03)
でありましょう。CDにして車用と言う感じですね。
またはBGMかな。
中高生時代のビートルズ、ストーンズ、そしてフォークブーム、
きちんとトレースしていますね。特に関西は日本フォーク発祥の地ですから、
あの頃は誰もがギターを持ってうろうろしてましたね・笑
このコレクションを受け取って、いろんなことを思い出してしまいました。
「いぬのおまわりさん」だけは謎ですが・・・・・・
当家にも「嫁さんに捨てられそうだから預かってくれ」と無理やり頼まれた知人(年上)のLPがあるのですが、知らない人ばっかり(汗
アイドルみたいなんですけれど・・・
いつかお返しすれば喜ばれるのかな(笑
K君も嫁さんに捨てろと言われ、それでも何とか遺してやりたい、
そんな気持ちで私んとこに言ってきたんでしょうなぁ。
そのやるせない気持ちが分かるだけに、ムゲには断れません・汗
いやはや、凄いコレクションというより、家の中の
レコード全部って感じがわかりました。
30cmLPに25cmLP、EP盤にソノシートまで、洗いざらい持ってきた感じですね。
コレクションの3割くらいは、いわゆるメタル系というやつでして、
聞いたことないバンドの輸入盤なんかがゾロゾロ、感心しきりでありました。
我家にもアイドルのLP頂いて段ボール一箱有ります。投げればゴミですからねー。
快感でした~
懐かしいです!
今回久しぶりに私自身のコレクションをざっと見てみたら、
クラシックでは意外と室内楽、それもバロックの古いのが多かったですね。
今更ですが、フ~ンなんて感心してしまいました。
ちなみにジャズは1枚もありませんでしたよ・笑
あ~~レコードやねぇ、、、、そして音が出だすと分厚く響く音楽、
これがレコード盤で聴く音楽の迫力ですなぁ。快感ですね・笑
レコードもカビが生えたりするので管理が大変でしょう。
しかし、貴重なものですね。
私はどうも好きになれませんでしたねぇ。
スイング系はどうも古っぽくてイケナイし、
モダン系やボーカルはナマでないと、
レコードは演者の自己陶酔が鼻についていけません。
絶版貴重盤でも、レコード盤市場が小さくなったので、
流通させるのに苦労してしまいますね。