朝9:30スタートの第一部に我々は参加したのでありますが、なにやら役員席がざわついております。
定刻になってご案内が、、、、なにやらいろいろ言っておりましたが、どうも来てないのがいるらしい。
かいつまんで言えば、『え~~、遅刻であります』、『朝の部は開始、終了とも15分遅らせます』

・・・で、9:45になってモデルさん紹介が始まりましたが、あれれ、3人?! (@_@。
あと二人はまもなく登場ということで撮影会開始であります。
ここで『金返せっ!』などと騒ぐヤカラはおりませんで、和やかにスタートしました。
ゾロゾロと撮影場所に移動し、シャッター音が鳴り響き始めた頃、
あと2人も現れたようで、人の輪が5つできたのであります。
メデタシ、メデタシ
さて撮影会が終わって舞妓さんと芸妓さんの勢揃いです。
お~、ちゃんと5人おるがなぁ・笑
向かって左の二人が、朝おらんかった子でありますよ。

『あっ、、、わし、あの子撮ってない!』と騒いでも後の祭でありました・笑
FUJIFILM FinePix S5 Pro / TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (A14)
- 関連記事
-
- 舞妓は~ん2 (2010/12/16)
- 舞妓は~ん1 (2010/12/15)
- 舞妓は~ん (2010/11/28)
理由はどうであれ、遅刻とは、現代らしいエピソード。平和なもんです…
私の仕事では、お客様にどやされ(怒られ)ますがな…(_ _;;
時間なんてものも限られてくるのでしょうね~
アタフタして、撮れそうに無いなぁ・・笑
じらさはって、いけずやわぁ~~。
杏佳さん?この名前、親分の娘さんの名前じゃなかったっけ?
総長は中抜きですか?
元々お水系の商売には時間はあってないようなもんですが、
昼間のシラフ状態では困ったもんです。
慣れてれば結構自分の撮りたいポジションが取れますよ。
出遅れてしんどそうだったらそのシーンは捨てて別場所へ行きます。
茶室など人数制限(10人)のあるところは順番待ちで、
これも要領で待ち時間を削る工夫をします。
舞妓さんは、今年はレベル的にちょっと低調感がありましたなぁ。イマイチ乗り切れんかった。
一人かいらし子がおったんですが、この子は去年見たような、、、でも名前が違う・・・
別に中抜きしてる訳じゃないんですが、一体どれ出すかなぁ、とお悩み中。
だらだらと撮ったの出してもしゃーないしね。暫しお時間を・・・・・
弁天町の交通科学博物館でなんだか胸いっぱいになって思わず泣いてしまいました!
いい年ぶっこいてホームシックなんて情けないです。
でも、せがれや妊婦の嫁もいたので楽しむ暇無しでしたw。
「月刊福岡カメラ」をよろしくです!
もう迷走しません!!
良い場所をキープされましたね。
目線も来てるみたいだけど・・・
徳光さんが生放送に遅刻していました、あんなベテランが・・・目覚ましを掛け間違えて・・・
舞妓はんが遅刻しても仕方ないですね(笑
東京に交通博物館がある頃、そして今、大宮に鉄道博物館があって偶に比較されますが、
大阪の交通科学博物館は何故か空気が“大阪”なんですよねぇ、何ででしょうね。
腹ボテ嫁さんや小倅同行でも、関西の濃いぃ空気に触れて感激できて何よりです。 (*^^)v
『月刊福岡カメラ』ですか、いいですね、このネーミング、楽しませていただきますよ。
これだけ連チャンで撮ってますとポジションの予測がつきまして、
動体予測場所取りの精度も少し進化してきているようです・笑
目線はですねぇ、右端の子、なんか見覚えあるんですよねぇ。
そこで手を振ってみたら、向こうもにこっと手を振り返してきましてね、
それにつられて他の4人も、、、、という次第でありました。
普段ちゃんとしてれば、「しゃぁないなぁ」と笑って許せます。
普段だらしなくて、「やっぱり・・・」だと見捨てられますけどね・笑
まあ、女性は遅れてくる方が何となくもったいぶっているようで良いですね(笑)。
なんか同じようなレンズを持っている人と最近良く写真を撮りに行きますが、まったく万能レンズですね(笑)。
うらやましくもあり、どうせ使いこなせない諦めもあり…。
「ん~ん、べつに・・・」なんて平然を装い腹ん中が煮えくりかえってる男、
昨今の力関係が見えるようで、『しっかりせい!』と尻をひっぱたきたくなりますね・笑
巷でボディキャップ代わりとか、ズボラレンズと言われる高倍率ズーム、確かに便利ですねぇ。
ホント、自分がズボラになってしまったのを、最近シミジミ感じておりますよ。
非常用スペアボディは持って出ても、交換レンズを持たずにこれ1本、なんてやってしまいます。
都会地では電車が大体10分とか15分ヘッドで走行パターンを回していますので、
大体この時間を基準にして詫びを入れるかどうか決まるようです。
横断歩道の赤信号2分待ちがじっと待ってる我慢の限界、なんてことも・・・・