そこにゆく前に暫くぶりにちょっと道頓堀から千日前を歩いてみましたが、
やたら韓国語が耳につく、食い物屋に行列ができている、通りがきれい、
と以前のミナミの雰囲気は希薄になっていましたが、
看板に書かれている値段を見ると、安うて旨い、安う遊べる伝統は残されていました。
何となくまだ大丈夫と安心した次第です。
何たって情熱ホルモン、何たって新鮮ホルモンですから、、、何のこっちゃ
(1)

今どきパチンコ玉1個が1円とか2円とか、、、あるんですねぇ。
(2)

ちょっと小腹が、、、そんな時200円は嬉しいです、ホント。
(3)

これは、、、適正相場が分かりませんので・・・ (^^ゞ
ここでお隣同士で営業してるメリットって、あるんでしょうねぇ、イロイロ。
(4)

RICOH Caplio GX100 / 5.1~15.3mm (換算 24~72mm) F2.5~F4.4
- 関連記事
-
- まねきあげ (2007/11/25)
- 安値で勝負 (2007/11/24)
- 夙川公園3 (2007/11/22)
大阪出身のミュージシャンがこちらのFMで言っていましたが、500円がラインだと・・
昼飯で500円より高いものはありえない。
東京にはそんなものがないので住めない。と・・
私もそう思います・笑
大阪の安さがわかります。それにしてもきれい
な写真です。
悪代官は机を叩いていい加減な話をでっち上げ
ませんでしたか、出所不明の珍説を・笑
最近は外界のけったいなことに毒されて、ブランドで買ったり、
平気で行列作ったり、もう軟弱になってしまっていけませんですよ。
安くない、良くない、マズい店は自然淘汰されてたんですけどねぇ。
私の居る千里中央はチョイ高めなんで、昼飯は700円を限度にしとります。
kanさん、大阪のモットーは「勉強しまっせ、負けときまっせ」
「ええもん高いの当たり前」「安うてええのも当たり前」ですから。
大阪でも南の繁華街はカラフルですね。どっちかというとどぎついかな・笑
お代官様は年季が入って穏和になられましたよ。最近は机叩かんもん・爆
ありゃ~・・机、叩かなくなってしまったのですか・・寂しい・・笑
ちゃんと屋台で「スジコン」売ってましたよ。大が5百円、小が3百円・笑
お代官もそろそろいい年ですからねぇ、、、だんだん丸くなってきますよ。
「愛の天使」はねぇ、料金表が出てなかったんですよ。 (・・;
多分カウンターで顔見てから下から出してくるんでしょうね。
ぼったくりコース、標準コース、サービスコースを用意してると思う・爆