
京阪電鉄交野線 河内森-私市
PENTAX K-x / smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
- 関連記事
-
- 渋川神社 (2013/05/01)
- 春の景色 (2013/04/30)
- 八尾もの市 (2013/04/29)
天に向かって
ぽかっと咲いていますね。
背景の電車が宜しゅうございますね。
昔は田植え前の田圃に植えて、鋤込んで土の養分にしていたのですが、
最近では化学肥料が普及したのと手間を嫌ったのとでなかなか見られなくなりました。
ちょうど里山の斜面にある田圃にこれがあり、向こうに電車が走って、こらぁ絵になる・笑
一番いい季節になりました。
レンゲってわざわざ植えてたんですね、幼少の頃は散々皆で花を摘みまくった覚えがあります。
農家の方すみません・・・汗
この時期には、里山に入っていく電車に乗って、1駅くらいを歩くのが心地いいです。
当地ではこのようないい時候ってのは案外短期間なんですよ。
すぐに梅雨になって長い酷暑に突入しますから、とても貴重な時間です。
昔はそこら中の田圃にレンゲが植えられていて、毎日レンゲ詰みで遊んでました・笑
こういう郊外の里山に来ますと、突如今ならではの季節の風物に出くわし、感動します。
ここは手入れされた農地なのでやりませんでしたが、ただの広場だと寝転んでましたな・笑
春のいい匂いが伝わってきます。
最近のジャンル分類では、ゆる鉄写真になりますかね。
私は元々撮り鉄としては異端、掟破りの撮り方をしていましたので、
コアな鉄ちゃんからは「鉄写真になってない」と言われていました。
私としては、風景の中の鉄道、風景としての鉄道ですので、まぁいいか・・・・汗
勿論記録としてコア鉄の形式写真も撮りますが、面白味は、ねぇ。