
昨日、16時過ぎに最高気温37.8℃になりました。
北道路を挟んで阪急電車のコンクリート高架橋が建つ我が家では、
家の北側、日陰の外気温が40℃になりました・泪
西日がきいてるのかなぁ・・・・
SONY NEX-3 / E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
- 関連記事
-
- 盆休み (2013/08/15)
- 西日 (2013/08/12)
- あべのハルカス (2013/08/09)
今日は高知県の四万十市で国内最高の41度を記録したとか。
熊谷市と多治見市が持っていた40.9度の記録が塗り替えられちまいました。
インフルエンザでもこんな熱、出ないよ。(^^;)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130812/k10013717141000.html
今日は勤務地の豊中が日本で二番目に暑い39.2℃、我が家は37.7℃でした・泪
お昼に食事に出ましたら、サウナみたいで、吹く風はドライヤーを当てられてるよう・滝汗
ま、それはそれとして、夜中の蒸し風呂だけでも何とかならんもんかねぇ。
朝6時前に起きて、新聞とりに外に出たら、空気がモワァ~~ですよ・号泣
40度は普通の夏になるのかもですね。恐ろしい
温暖化です。
若い頃勤めていた
神奈川の工場の温度を思い出します。
3階部分で40度ありました。
異次元ですね。
今年は本気で芯まで蒸しあげられる感じがします。
マスコミも、面白事象のおちゃらけ、トピックスではなく、
社会の事故として本気で取り上げてほしいものと思います。
公式記録条件として揃えて相対比較するためにはこのデータが必要でしょうが、
コンクリート構造物や路面のアスファルトといった蓄熱材に囲まれた一般地では、
ここから2~3℃高いというのが実態だと思います。
夏場の工場内は厳しいですね。建屋内でも40℃近く、
天井クレーンを運転してますと、操縦席は40数℃になるでしょう。
濡れタオルと塩飴は欠かせませんでした。
なんともコメントしようがありません。じっと耐えてくださいませ。
文句を言っても気温が下がるわけではないので、ひたすら耐えるのみですね。
出勤時に30℃を超える日が続いていますが、たまに28℃くらいの朝があると、
とても涼しく感じてホッとします・苦笑
この温暖化は異常なもので、自然界からの戒めにも
感じ取れるのですが、そのあたりはマスコミもあまり
突っ込まないですね。
温暖化もさることながら気候変動の振幅が大きくなっているのだと思います。
自然地形をいじり、コンクリで固めてしまったのも大きな要因かなぁ。
マスコミはセンセーショナルに煽るのが仕事、オツムには期待しいてません。