寒がりの母でも、さすがに 『もうストーブはなおしてもええな』 と言うくらいになっています。
そうなると、また例年どおりの頭の痛い問題が出てきます。
そう、急に蔓延り出す庭の雑草であります。
既に車のいないガレージでも、このとおり

我家は、足腰が危ういのと、しゃがみ作業のできない腰痛持ちの所帯です。
庭を歩き回ることもなく、踏まれることも希なので、雑草どもには天国であります。
昨年は業者に頼んで庭の草むしりをして貰いました。 日当2万円なり・泪
今年も頼まんとイカンのかなぁ・・・・
そんな時にホームセンターでこの除草剤を見つけました。

やっつけたい雑草に、ジョロの要領で葉にかけると根まで枯らして駆除できるというのです。
かけて約1週間、放っておくと勝手に枯れてしまうという、何やらそそる仕様であります。
んん?! 我家にはうってつけのもんではないかえ!
これで1本1500円弱、2本もあれば上手くいけば庭がきれいになるかも・・・・
試しに1本買って帰り、試験的にガレージ周りと水回り屋外の日当たりの悪い場所で試してみました。
かけて2~3日は特に変化なく、ちょっと元気がなくなってきたくらいで大差なく、
アレマァ、また騙されてしまったかなぁ、、、、と、疑いましたが、
黙って放置すること8日間、辛抱してそのまま待ちました。
すると、5~6日目頃から葉の色が急に茶色くなって枯れ始め、
あれよあれよという間に萎れて枯れてしまいました。
引っ張ってみると、踏ん張ることなくあっさりと根ごと抜け、除草完了であります。
熊手や箒を使ってガサガサと掻き取って片付けると、まぁ見事、
ブロック塀際にしつこく生えていた雑草は、根も残さずにきれいに消えてくれました。

これはイケる、と、追加を買って今年の除草をやってみることにしました。
ただ、使用量は商品説明で謳うほど少量ではなく、倍量くらい必要になりますので、
追加購入はこの2Lボトルではなく、4.5Lボトルにすることにしました。
ガレージと庭の堺にあった二盛りの雑草だまりも、このとおり


日当たりが悪く湿気て雑草の生えやすい北側も、このとおり
突っ立って残っているデカいのも、もう枯れていますので引っ張れば根ごと抜けます


気になる毒性ですが、
葉にかけない限り効果がない、土に落ちたものは無害化されて自然分解する、
ということなので、心痛むことはなさそうです。
薬液に直接触れたり、口に入れたりしないように、というのは常識ですが・笑
残したい庭木と雑草がくっついているところでの使用には、ちょいと工夫や手作業が必要ですが、
これで今年の夏は乗り切れそうな気になってきています。
Nikon Df / AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR
FUJIFILM FinePix F550EXR
- 関連記事
-
- 工事中 (2015/05/11)
- 雑草 (2015/05/07)
- 埋め草 (2015/04/08)
当然でしょう。便利な時代です。
でも最初は、散布して瞬殺とならなかったので疑心暗鬼、
信じられるまで少々時間がかかってしまいました・笑
土壌への負担が少ないというのも安心材料ですが、
夏の間にまた生えてきて、散布が必要になるかも、ですね。
私も昨日撒きました。
100倍に薄めるものですが
根が強いものはこの時期に撒かないと
始末が出来ませんね。
私は気にならないのですが
ご近所の迷惑となるので
いたしかたなく・・・(笑)
希釈用の原液を買ってという手もあるのですが、そうなると散布用のジョロを手当てして・・・
何か自分の性格から、道具に凝り出してあらぬ方向に走りそうで、封印したのですよ・滝汗
なので、何もせずに、できるだけ片手間でできるよう、直撒き用の希釈済みのを買いました。
実は、私もジャングルになろうとまるで気にならないのですが、
お隣さんが庭いじり大好きで、毎日とてもよく手入れされていまして、
そちらとのあまりの落差を家族がとても気にしておるのです。
ご近所づきあいとバランスの難しさ、ですかね・・・泪
そういうや、結婚してからずっと庭のない家ばかりに住んでいるので、庭の手入れなどしたことなく、ちょっと憧れます。
亡父はなぜか庭造りに執着し、ちまちまと植栽や築山、水路や池などを
狭い庭に詰め込み、造園業者を呼んで手を入れさせましたが、
一番肝心な日常の手入れや草取りは一切せず、夏に水遣りをするだけ。
なので、いまだに年に3度程造園業者にぼったくられています。
ハハオヤは特に好きでもキライでもなく、草むしりする程度、
私は全く興味なし、、、、となれば、業者に金を流すだけ・泪
散布用の器具を考えても希釈したものより安価!
複数回散布しなくちゃいけないから充分に元が取れます。
スギナにはMCPを併用すると良い!とプロから聞きました。
私は今回初めて知って、初めて使いますので、初期投資で無駄をしたくなくて、
これだけで使える希釈品を買いました。確かに原液を買えば格安になりますので、
今回使った成果を確認して、これで上々となれば次は原液を買うつもりです。
スギナは、ツクシも含め以前は線路の土手なんかでよく見かけましたが、
最近では我家の近所ではとんと見かけなくなってしまいました。