
前回のブログ記事が 『猛暑』 、
毎日茹だっていてどうなるかという毎日でしたが、
このところ、猛暑日も熱帯夜もどこへやら、
急に秋めいてきたような気がします。
頑張って除草剤で綺麗にした家と道路の間の狭い土地も、
一夏過ぎる間に元の木阿弥、草ぼうぼうになっておりました。
ここ数日は雨が降ったり止んだりの鬱陶しい空模様になっていますが、
実は昨夜、この草むらでコオロギの初鳴きを聞きました。
日本の亜熱帯の当地でも、いつの間にか秋の気配が訪れているようです。
FUJIFILM FinePix F550EXR
- 関連記事
-
- パクリ? (2015/09/02)
- 草むら (2015/08/31)
- 不届き者 (2015/08/01)
雨季が来たという天候もたまらないですね。
猛暑か湿度か、究極の選択です。極端ですね。
それが台風一過、雨模様になったと思ったら、一気に涼冷、
全く残暑感なしでこのまま過ぎてしまいそうな雰囲気ですね。
ここ数日はジトジトとして、ホントにおかしな陽気です。
こいつ!除草剤に極めて強いです。効いたふりをして復活して来るから性質が悪いです。
手作業で抜きましょう!私も日々やってます。(涙)
庭の徹底駆除したところは夏を越してもほぼ地面ですが、所々にポヨポヨと・・・
いやぁ、しぶといものですなぁ。こやつらはもう暫くしたら駆除に掛かります。
こちらは既に秋真っ盛りのような雰囲気になり始めました。
天候が不順のため、今年の紅葉はダメかもしれませんね。
先日、除草剤用の手動式ポンプを買いました。プラスチックですが、なかなかどうして使いでがあります。
実は、薬剤の使用量が少なくて済みます。(笑)
当地でも既に、紅葉の見栄えを心配する声が聞こえてきています。
例年ですと11月下旬~12月頭が見頃のところが多いのですが、
見頃が来る前に枯れ落ちるのではないか、なんて話も出てるんですよ。
> 実は、薬剤の使用量が少なくて済みます
これは魅力的ですね、、、
手加減で調整していると、ついドバッと出るときがあって、勿体ない・滝汗
お盆過ぎからの、低温と日照不足と雨で草むらに
キノコまで生えてきました・・泪
昨夜も楽しみにしていたのですが、土砂降りと雷鳴轟く中、聞こえませんでした・泪
そろそろ夏の雑草取り仕上げに掛からんといかんですね。また一汗かぁ・・・・