
今朝、目覚めの後に時計代わりのTVを点けると、ニュースワイド番組をやっていました。
そこでキャスター・・・最近は軽薄な女子アナでもキャスターって言うんですね・・・が
『今日は13日の金曜日ですねぇ、、、何か怖い』 などとぶりっこ喋りで言ってました。
フ~ンと何気なくカレンダーを見ると、確かに13日の金曜日でした。
いつの頃からでしょうか、縁起の悪い日ということで騒ぐようになりましたが、
最近は熱も冷めたのか、殊更騒ぐこともなくなってきて、忘れていました。
そしてカレンダーの小さな字を見ると、 ”大安” とも書いてありました。
へ~~、今日は大安かぁ ・・・・・・・・
ちょっと待てよ、
13日の金曜日は縁起の悪い日、大安は縁起の良い日と聞かされていましたが、
今日はどっちが ”勝つ” 日なんでしょうね、、、妙なことが気になってしまいました・笑
13日の金曜日は、
英米独仏などのキリスト教圏で、忌み数の13と関係がある迷信において不吉とされる日だそうです。
ただキリスト教圏全体で普遍的な忌み日とは言えないそうで、日本では多分アメリカの影響なんでしょうね。
対して、大安は、
中国で生まれたとされる六曜に基づく吉凶日のサイクルのうちの吉日だそうです。
基本は6日で巡りますが、、旧暦の毎月1日の六曜は月ごとに固定されているので、旧暦月初でリセットされます。
日本へは中国から伝わったようで、13日の金曜日よりは早く根付いた模様です。
最近は ”13日の金曜日” と嬉しそうに吹聴する人はあまりいなくなりましたが、
年配者を中心に、特に冠婚葬祭では年代を問わず六曜を気にする人が多いみたいですね。
確率的には、13日の金曜日は1年で1~3回、大安は60回前後と、13日の金蘊日の方が希少価値はあるようです。
さて、今日の天気をこの縁起で占うと、
朝から晴れていて、取り敢えずは大安風、
ただし薄雲が広がって下り坂、何となく靄っぽく、夕方からは雨がぱらつきそうとか、
吉凶鬩ぎ合って、大安の穏やかさに13日の金曜日がチャチャ入れしているようにも感じます。
今日の衝突する吉凶をポジティブにとるか、ネガティブにとるか、あなた次第ということでしょうかしら。

今日が皆さんにとって良い日になりますように。
SONY NEX-6 / E 30mm F3.5 MACRO
- 関連記事
-
- 朝焼け (2015/11/18)
- 13日の金曜日 (2015/11/13)
- 雨 (2015/11/08)
真偽のほどは不明。
というか迷信の勝負ですね。面白いです。
単に地球が回っただけですが、こんなことも日常
生活にちょっと変化をもたせるかなというところ
ですね。
踊り場を設ける場合には、下から3・7・10段目に作ることが多いようです。
絞首刑台の階段が踊り場なしの直線13段だから、そのイメージとも重なったのかもね。
八百万の神や宗教を無条件で受け入れる多神教ベースの我が国では、
万物に宿る神同士の矛盾や衝突があっても、何ら不思議はなく、
我が民族はそれを自分に都合良く適当に、しかも上手に使い分けてますね。
理系人間の屁理屈で言わせていただくと、全て計算で出てくる結果なので、
曰く因縁を大層に蕩々と語るシロモノではないと思うのですがね・爆
大安 仏滅 友引・・・
ほとんど影響ないのでしょうね〜
逆に13日の金曜日は気にするのかも
私は基本的に、どれも気になりません。
最近気になるのは、今日は何日の何曜日なのかということです。(笑)
いささか、休み過ぎかも・・・
何も良い事も悪い事も無かった!まだ時間は残ってるっていうのもあるなぁ。(笑)
まあ夕張まで無事走って来たから何も無いでしょう。
認証パスワードが6666だった!(爆)
大安、友引、仏滅くらいは大抵知ってるとは思いますが・笑
ま、大安は大凡6日に1回巡ってきますから、そう値打ちはないかも。
13日の金曜日は年に1,2回、希に3回ですから、希少価値はありますね。
私も余り気にしませんので、言われたら『あっそう』くらいなのですが、
相手が気にする人だと分かると、結構気を遣いますよ。
私も毎日が日曜になって2年近いので、今日が何曜だろうと何日だろうと・・・・
とは、なかなかいかないのですよ。
町内のゴミの日とか御用聞きが来る日とか結構あるので・泪
今日1日を振り返ると、特に可もなく不可もなく、でしたね。
吉凶打ち消し合って、結局平安だったのかも知れませんな。
認証番号のゾロ目は、ひょっとしたら”大安”のご利益かも。
私も以前に1度ありましたけどね。たしか”4444”・滝汗