今朝は朝から日差しが痛くて蒸し暑く、実感としては 「まぁ、そうやろね」 と腑に落ちます。
蝉も今を盛りと鳴きまくっております。
クマゼミ全盛となって久しいのですが、
今年はアブラゼミも時折見かけますので、
若干シェアを取り戻しつつある、、、のかなぁ・・・
庭のアジサイはいつの間にかすっかり萎れ、
背景の庭木はまさにジャングル状況を呈してきています。
これから2ヶ月ほどは、毎日が熱帯夜と猛暑日の覚悟が要りそうです。

Nikon DF / AF-S Nikkor 24-120mm F4G ED VR
- 関連記事
-
- 迷惑千万 (2016/07/25)
- 梅雨明け (2016/07/18)
- 蝉 (2016/07/14)
例年の梅雨明けと形態が違うのだとか。
まあ何時もの夏になるのでしょうね。もうなってるか!
と言っても、例年の梅雨明けとは違って雲量が多く、やたら蒸します。
これからは実質熱帯夜と猛暑日が続きますので、憂鬱です。
これから2ヶ月あまりはひたすら耐えるだけの鬱陶しい季節になるんですよ。
年寄は嫌がりますが、やかんは設定温度28度でエアコンを掛けっぱなしにしないと、
熱中症になるくらい布団蒸し状態が続きます。 もう日本の熱帯地です。
死ぬほど暑くはありません。それでもこの先を考えると
うんざりします。
一体どうなってるのというくらい蒸し暑かった当地では、一体全体どこの国の話??
今朝は湿度が低く、久しぶりに吹く風が爽やかですが、既に気温は25℃を越え、
この日差しだと今日も真夏日確実で、蝉時雨の中、眩しく外を眺めています。
ずっとこれが続くと思うと、、、うんざりですね。
冷房不要、掛け布団が欲しい・・・異常です。
タダ、陽が昇ってくる10時頃には『暑いなぁ・・・』となって、それは寐るまで・泪
朝方の最低気温は22~23℃ですので、掛け布団を探すところまではいきません。
メキシコシティのアパートを探していくつか訪問したのですが、どの家にも冷房設備がありません。年格差が小さく日格差は大きいので、朝晩涼しいから要らないそうです。
ここ2~3日、関東は北の高気圧の風が入り、5月初旬並みの冷涼天気だそうです。
当地はいつもの真夏並みの陽気なのですがね・泪
日本の高温多湿では冷房設備がないと熱中症で死んでしまいますが、
彼の地は北海道並みなんでしょうかねぇ、、、昼間は30℃超えても朝晩はブルッと。
私が夏に北海道を旅した時に、網走も稚内もホテルに冷房設備はありませんでした。
部屋の利用ガイドには『暑かったら窓を開けて』と、、、でも、開けたら寒くて寐られん。