
今年もこの季節がやってきました。
山形の佐藤錦、秀のL玉がドッチャリコン (*^^)v
完熟の食べ頃を届けていただきました。
早速施設の母んとこに差し入れで持っていきましたが、
何日かかけても2人で1kgを平らげるのはチト辛いので、
施設のスタッフの皆さんや同居の皆さんに食べていただこうと、
半分をお裾分けでプレゼントしました。
そろそろ梅雨明けが見えてきて、夏本番ですね。
FUJIFILM FinPix F550EXR
- 関連記事
-
- ジョン (2018/06/27)
- サクランボ (2018/06/24)
- 梅雨入り (2018/06/06)
震災がなければ、梅雨明け間近の風物詩だったのでしょうか
ブロック塀・・40年前の宮城県沖地震から規制強化されて
きたのですが、宮城県内でも通学路でもまだ放置されている
ところも・・
ここ数年息子に任せていたら出鱈目な選定で全く
実らなかったのですが、昨年は私が選定したので
かつての実りが再現しました。完成をご期待
下さい。
まるで珊瑚の大玉の入った宝石箱を覗いている感じでした。
ついついアップで撮って、赤いトウモロコシみたいになってしまいました・笑
今回の地震でもブロック塀で人的被害が出てしまいました。
事故の度にその危険性が訴えられてきましたが、
手軽で安価に工事ができるために、その増殖は衰えませんね。
元々母親が刺激的食材を好まず手をつけなかったこともあって、食卓から消えていました。
私も、ここ何年かは梅干しというものを口にしておりません・苦笑
この度は、大きな地震に遭われ災難でしたね。
謹んでお見舞い申し上げます。
最近発信がなかったのでどうされてるのかなぁ、なんて気にしていました。
地震お見舞いありがとうございます。
まさか自分の足元が大地震の震源地だなんてびっくりしましたが、怪我もせず無事であります。
幸い家屋も被災無く、最後の不通ガスも4日目に通り、普段の生活に戻りました。
物置と化していた2階は棚や荷物が崩れ、足の踏み場もなくなっていますが、
片付ける気力も体力も失せましたので、暫し間をおいて一切断捨離するつもりです。