今日はちょっと足を伸ばしてみます。
雑貨スーパーのすぐ先の交差点角の雑居ビルには写真プリント屋さんと整体院があります。
ここは昔ながらの写真屋さんというわけではなく、ここの住宅をビル化した頃に
ちょうどプリント屋出店ブームで出てきたのだと記憶しています。
(1)

ここらあたりから駅で言えば阪急高槻市圏からJR高槻圏に入ってゆきます。
道路の方向の関係で、両駅から離れてゆきますので、商店もまばらになります。
来た道を振り返ると、バブル景気から乗り遅れて地上げされたところは手つかずの空き地で残っています。
空地の奥、画面右手に背の高いパネル板で仕切られとところが一筋南のアーケード街、
昔からある新京町商店街(現高槻センター街)になります。
商店街に面していた模型屋、レコード屋、など子供のころからあった店が更地になっています。
一昨年、商店街と今いる通りの両方に入口のあった地元独立系大型書店が廃業しました。
一時進出していた旭屋や神戸ブックスといった大型書店も撤退しましたので、
高槻の大型書店はJR高槻駅北口の西武に入ってる紀伊国屋だけになりました。
(2)

ここは以前町の食堂でしたが、テイクアウトお弁当やおかずを提供するお店になりました。
(3)

次の交差点で右折し歩を北に向け、JR高槻駅方向に進みます。
すぐに雑居ビルが並ぶ景色になり、またプリント屋が現れてきました。
ここも例の出店ブームの時に出てきた店ですが、商店街の老舗カメラ屋廃業後も残っていました。
今では兼業で扱っていた金券ショップの方が大きくなってしまい、プリント店はおまけみたいです。
(4)

このプリント屋の向かいには全国チェーンのほか弁屋があります。
ここはいざというとき温かい食事がテイクアウトで手当てできるので結構重宝しています。
(5)

このあたりになるとJRに近く、昔は市役所、警察署、郵便局が集まる官庁街、町の中心でしたが、
人口急増で手狭になったこともあって駅前再開発でそれらが一斉に立ち退き、
再開発された地域のすぐ外郭部、いわゆる無秩序乱開発された地域になります。
BLACK SLIM DEVIL / SUPER FAT LENS 22mm F11 / KonicaMinolta centuria 400S-II
(4) KODAK EasyShare V570
- 関連記事
-
- 好きな道筋6 (2009/05/21)
- 好きな道筋5 (2009/05/20)
- 好きな道筋4 (2009/05/19)
格安チケット買って遊びに行きたいなぁ~~笑
弁当屋ですが・・・
ほっかほっか亭は関西四国が中心なんだそうです。
長野にはもうないんじゃないのかな?
「HM」ほっともっと、だらけになってますよ。
ちなみに福岡が本社なんだそうです。
金券ショップも発行元が各種格安切符を売り出しているので、厳しいようですね。
チケット店の券種もコンサート、テーマパーク、株主優待券などに移ってきているようです。
結局喧嘩別れで「ほっかほっか」と「ほっともっと」に分裂したんですね。
フランチャイズ制だし、元々各店で最終調理してたからこっちとしてはどっち転んでも・笑
最近はローカルの独立系もほか弁配達なんかで頑張ってるからこの業界もしんどそう。
どっちにも行けて便利な所ですよね。
仕事で何回か行ったことがありますので親近感が強いです。
ほぼ同じ感覚でいいという感じですね。
梅田大丸より京都大丸、ヨドバシ梅田よりビック京都が実は行きやすかったりします・笑
運賃は、阪急は京都大阪とも同じなんですが、JRは特割があって大阪の方が安いんです。
フィルムで言うと近隣のカメラ屋でモノクロ補充不可・120はカラーもありません。
で、結局札幌orネットで購入となります。
サラリーマンも兼業の世の中ですからね・・
こちらは「ほっともっと」だらけです。
ここ高槻でもフィルムを選んで買えるお店は何軒残ってますかねぇ・・・・
プリントショップでも受付はデジタルデータだけというところも多いですし、
自店でミニラボ持ってるところも数えるほどですね。120とモノクロはラボ?送りですよ。
と写真屋専業でやってるところはほとんど絶滅種になってますね。
高槻では「ほっかほっか」はあるけど「ほっともっと」は見かけませんな。
一応キタムラはありますが、フイルム売場の面積の縮小たるや・・・床にかごを置いて、DNPのフイルムが投売りになっている程度です。
当地では「ほっともっと」は見ませんね。もっぱら「ほっかほっか」のみです。
いつでもどこでもフリの客が立ち寄るようなところには大抵置いていたんですが、
最近ではトンと見ませんね。あっても撮りっきりカメラがせいぜいかな。
小額商品の売れセンってのはコンビニを見ればすぐわかるんですが、
以前はあったフィルムを置いてる店がほとんど消えましたね。
デジ関連でも以前はスマートメディアだったのが、今ではSDカード・笑
行った事もないのになんだか感慨深いです(笑)。
クロネコちゃんがぐるぐる回ってて、歩いてると何度も同じ車に出会います・笑